医師紹介Doctor

院長 福澤洋一

略歴

保有資格

所属学会

院長 福澤洋一

挨拶

この虎ノ門において、30年以上今日まで、様々な最新の技術を取り入れながら患者さんに満足いただけるように治療を行って来ましたが、本当に患者さまにとって有益な治療とは何かをここ数年よく考えさせられます。せっかく縁あってご来院された患者さまに対して、我々が提供すべきことは何な のかを追求していくと、まずコミュニケーションの重要性を感じます。

「歯科医師としてご提案する治療」と、「患者さまが望む治療」とに大きなズレを生じることもあります。 最新の治療法などと言うものがすべての患者さんに当てはまるものではなく、最新であるかが、故に時間が経った時にどうなるのかが未知であることも事実です。 患者さんの生活環境によっては、順調に通院できないこともあると思いますし、時間や経済的な制約、 治療後に求める結果などに大きく左右されます。今までの経験の中で、大切なことは適切に診断し、丁寧な治療を心がけると、それが結果としては長持ちしますし患者さま自身の満足度も高いと思います。

これから先いかにして良好なメンテナンスへ移行するか、さらには再治療が必要になった場合にどの様な一手が打てるのか、などを患者さまにヒアリングした上で専門的な観点から治療についていくつかのプランをご提案させていただきます。 「治療する前」の段階での話し合いが最も大切だと考えています。

副院長 福澤京子

略歴

保有資格

所属学会

副院長 福澤京子

挨拶

歯科医は人生を変えられる

歯科医は人生を変えられる

歯科医は患者さまの人生を変えることができる。――私がこの仕事を続ける上で、ずっとモチベーションにしている言葉です。   歯科の疾病は、そのほとんどが生死を左右する話ではありません。しかし口腔内を健康に保つことは、人が生きていく上でのQO L(生活の質)を格段に向上させます。 食べる・笑う・話すといった当たり前に思える日々の行動も、歯と口が健康であればこそできること。あまりに日常的で意識されていないかもしれませんが、豊かに生きていくためには健康な歯が必要不可欠なのです。   何を健康とするかは人それぞれです。 歯とお口の健康についてどのくらい大切に考えられるかを「健康観」と言います。 健康に対する人の価値観とも言えます。 口腔内の健康維持には、定期的なメンテナンスが欠かせません。   当医院は不具合が生じてから治療のためにだけ通う場所ではなく、皆様の健康観をともに育み、高める「かかりつけ医」でありたいと考えます。

各々の価値観を尊重し、最善の歯科治療を提案する

今でも忘れられない出来事があります。
 
私が歯科医師になってまだ間もない頃、重度の歯周病でほぼすべての歯が抜けてしまっている男性の患者さまが来院されました。
 
「歯を固定して欲しい」とおっしゃるのでお口の中を見てみると、針金で歯をぐるぐる巻きに固定して歯科用接着剤で固めていました。
 
……このような治療方法は見たことがなく、大学で学んだ覚えもありません。炎症も大きくて歯はグラグラなのですが、わずかな歯茎と骨の接触、そしてぐるぐる巻きにされた針金のおかげでかろうじて抜け落ちずに保たれている状態でした。
 
私はお口の状況をお伝えし、支えがない歯は抜歯をして噛み合わせを作る治療が必要であると説明しました。このままでは炎症がさらに進んで食事もままならなくなってしまいます。
 
しかしその患者さまは「絶対に針金を外さないで欲しい」と言うのです。断固として治療を拒否されるので、私としては不本意ながらも針金の補修に徹するしかありません。
 
お話をよく伺うと患者さまは誰もが知る大企業の役員として、海外を飛び回っている立場の方でした。
ご多忙で歯科治療を受ける時間がなく、「どうしても自分の歯を残したい」という考えからその場しのぎの治療でこの状態になったとのことでした。
 
この患者さまにお口の関心や意識がないとかそういう話ではありません。ご自身でも治療が必要なことは十分わかっていらっしゃいました。
 
とはいえ、誰が見ても治療が必要な患者さまに補修しかできないなんて、歯科医師として本当にこれで良いのだろうかという葛藤と迷いはずっとありました。患者さまご本人から「海外出張先のドバイで、日本の歯科治療は一体どうなっているんだと笑われたよ」――なんて話を聞かされた時には、歯科医師として恥ずかしくて弁明しに飛んで行きたかったくらいです(笑)。
そんな話をしながら患者さまのお仕事に合わせながらできる限りの対応をしてきました。
その後、私が別の歯科医院に移った際に嬉しい出来事がありました。まったく他の地域だったのにも関わらず「先生は僕を分かってくれている」と言って追いかけてきてくださったのです。さらには患者さまの方から「仕事が落ち着いたので先生の言うとおりに治療しようと思う」と申し出てくれました。
 
先生と話すうちに食事を楽しみたいし、口臭も気になるなど将来の健康への関心が高まり、しっかり治療に臨むお気持ちが整ったと聞いた時には歯科医師としての喜びを感じました。
 
それまでにこの患者さまに私がしてきたことは、科学的な医療とは異なっていたかもしれません。しかしその時の患者さまにとっては最善の選択肢だったのです。
 
医療とは画一的なものではなく、医学的根拠を大切に患者さまの健康と共に向き合うこと、それこそが臨床であり、かかりつけ医としての役割であると学ばせていただきました。

原点にあるのは「人の役に立ちたい」という思い

原点にあるのは「人の役に立ちたい」という思い

私が歯科医師を目指した原点には「人の役に立ちたい」「困っている人を助けたい」という強い思いがあります。   幼少期から何か秀でた才能があったわけではなく、学校でも引っ込み思案で目立つのが苦手な子どもでした。ただそんな自分でも困っている人を助けたいという思いは強かったので医療に携わりたいと思っていました。正直に言いますと、子供の頃は歯科医師を目指していませんでした。歯科医院を開業していた父は毎日の診療と歯科医師会での地域医療にも携わり、大学での指導も行うなど、とても忙しくしていました。そんな姿を見て歯科医師という仕事は私にはとてもハードルが高い職業だと感じていました。そんな時、父に自分の歯の治療をしてもらう機会がありました。 診療室では患者さんが綺麗になった口元を見せて笑ったり、美味しく食事ができる喜びを話す姿がとても印象的でした。20年、30年通院している患者さんも多く、患者さまから絶大な信頼を置かれている父を見て感銘を受けました。よく考えれば、他の診療科に比べると健康な人が維持のために定期的に受診をするのは歯科の特徴です。人生の節目に立ち合ったり、年齢による様々なお口の変化に対応したりと、まさに患者さまの人生に寄り添う医療なのだと感じました。自分もそんな風に患者さまの健康に関わり、そのお手伝いができればと歯学部を志すことを決意しました。   しかし大学入学後、本格的に実習が始まると、次第に「私は歯科医に向いていないかも」と弱気になってしまう場面がありました。   余談ですが、祖母は手先の器用な人で待合室にあるステンドグラスや粘土細工は祖母の作品です。私の七五三の時には加賀友禅で着物を仕立ててくれたこともあるほどでした。その資質を受け継いだのか、私も幼少期から「器用だね」「集中力があるね」と言われて育ったのです。そのことも歯科医を目指した理由の一つです。少しばかり自信を持っていたのですが――いざ始まると、課題に終われ、怒涛のテストやレポート、そして部活もあり週末は試合もありと、追いつくのに必死でした。時間をかけて一つのことに集中して取り組むのは得意ですが多くのことを要領よくこなすのに大変苦労しました。 実習でうまくいかない時にはやはり私には歯科医師は務まらないかもしれないと悩みました。 そんな中、歯周病科の臨床実習でとても大きな気づきがありました。実習では歯ブラシ指導やカウンセリングなど患者さまとのコミュニケーションを学びます。患者さまは学生である私の説明をちゃんと聞いてありがとうと言ってくださいました。その時間はとても嬉しくやりがいを感じました。歯科医師を目指した動機に立ち戻った瞬間でした。 さらに「あなたからは人の役に立ちたいという気持ちが強く伝わってくる。それだけで医療人としての素質がある」と言ってくださった指導医の言葉は、失いかけていた自信を取り戻させてくれました。 その後は毎日の実習も少しの失敗にも挫けず、勉強にも励みました。国家試験も仲間と切磋琢磨して乗り越えたことは今の自分の土台となっています。そして、学生生活で家族からたくさんの応援やサポートを受けたことは大変感謝していますし、一生忘れません。 歯科医師になってからもたくさんの先生からご指導いただいております。先に書いた「歯科医は患者さまの人生を変えることができる」という言葉も尊敬する恩師からの言葉です。 今では父と同じ道を歩んでいることを誇りに人生をかけて学び、患者さんに還元したいと思います。

父から受け継ぐポリシー「大切な歯を守り、失わせない」

父から受け継ぐポリシー「大切な歯を守り、失わせない」

福沢歯科は、もともと祖父が経営していた会社の跡地に、歯科医である私の父・福沢洋一が開業した医院です。平成2年より30年以上地域医療に携わり、多くの患者さまに支えられてきました。 そして2023年秋――地域の再開発を経て、虎ノ門ヒルズにリニューアルオープンさせていただく運びとなりました。 歯科医と患者さまの関係は、治療だけして終わりというものではありません。 「かかりつけ医」として一生のお付き合いをしていくには信頼関係が不可欠で、信頼を得られるかどうかは患者さまとどれだけ深くお話ができるかにかかっています。 当医院は父の時代から、患者さまとの密なコミュニケーションを心がけてきました。歯科医師だけでなく歯科衛生士も、診療の合間や受付で様々な会話をしています。 些細な会話から得られることは想像以上に多いものです。背景を理解することでその方に合った治療方針を提案できるようになります。患者さまの立場で考えてみれば「自分のことをよくわかってくれている」という信頼があればこそ、安心して治療を受けようという気持ちになるのではないでしょうか。 患者さまの大切な歯を守り、失わせない。――父から受け継いだ大切なポリシーです。そのために必要な治療方針と予防を提供することが当医院の理念です。 健康観を育てる「かかりつけ医」として、父のサポートも受けながら、患者さまのWell-being(人の豊かな生活)のために日々の努力を重ね、邁進してまいります。

PAGE TOP