口腔外科oral

親知らずとは

親知らずとは

前から数えて8番目の最も奥に生えてくる歯です。永久歯が生えそろった後、20歳前後で生えてくることが多いことから、親知らずと呼ばれています。親知らずが生えてこない、または、横になって伸びて表に出てこないケースもあります。近年、顎のサイズが小さくなってきていることから、親知らずが生えるスペースが足りず、斜めに生える、他の歯を押して歯並びを乱すこともよくあります。また、親知らずがうまく噛み合っていないケースもかなりの割合を占めます。こうしたことから、親知らず周辺は歯磨きのブラッシングでも汚れが残りやすく、むし歯や歯周病になってしまうことが多くなっています。親知らずのむし歯や歯周病を繰り返して口内の細菌が増えてしまうと、他の歯のむし歯や歯周病リスクも上昇してしまいます。こうしたことから、トラブルの原因となる親知らずの抜歯が必要になることがあります。

親知らずの痛みについて

多くの場合、親知らずは歯肉が部分的に被さったままになっており、手入れが行き届かずに歯肉の炎症を起こしやすい部分です。親知らずの痛みを起こす原因では、親知らずの歯肉の炎症である智歯周囲炎による物が多くを占めます。

親知らずの抜歯について

親知らずの抜歯について

親知らずは、上顎から真っ直ぐ生えている場合には比較的簡単に抜歯ができますが、下顎から横向きに生えている場合の抜歯は難易度がかなり高くなります。横や斜めに生えている、歯肉で隠れている部分があると、歯肉の切開や歯の分割、骨を削るなどの外科的な手術による抜歯が必要になるケースもあります。

抜歯後のトラブル

ドライソケット

抜歯した後、穴には血の塊のような血餅ができ、それがやがて歯肉になって穴が塞がります。この血餅が強いうがいなどで取れてしまった状態がドライソケットで、骨がむき出しになって痛みを生じ、感染を起こす可能性があります。抜歯後、症状が軽くなってきたのに数日して抜歯した場所にズキズキする痛みが生じた場合にはドライソケットが疑われます。できるだけ早く歯科医院を受診して消毒などの処置を受けてください。

顎関節症とは

顎関節症とは

顎を動かす関節や筋肉にトラブルが生じて、口を開けにくい・開けられない、音がする、うまく噛めない、顎が痛いなどの症状を起こしている状態です。放置してしまうと悪化して口を開けられなくなる症状を突然生じることもありますので、気になる症状がある場合には早めにご相談ください。 顎関節症は、生活をする上でのちょっとした癖や習慣などが原因となって生じることが多いので、症状の緩和や再発予防にはそうした癖や習慣を理解することが重要になります。

顎関節症の治療

顎関節症の治療

筋肉が緊張していて顎を動かす際にカクカク引っかかる感じがする、口を開けにくいといった症状を起こしている場合には、筋肉の緊張を緩和させるためのマウスピースをつくります。マウスピースの使用によって筋肉の緊張が緩和したら、噛み合わせを確認しながら咬合の調整を行います。 関節の不調和がある場合、その原因には歯ぎしりや食いしばり、噛み合わせが低いなどが関与していると考えられます。食いしばりは無自覚なケースがかなり多く、注意が必要です。また、噛み合わせが低いというのは、上の前歯の内側深くに下の前歯が入り込んでいて下顎が後ろにずれている状態で、慢性的な肩こりなどの原因にもなります。顎関節症の治療で改善しない場合には、矯正歯科による治療を検討する場合もあります。

PAGE TOP